ずっと学生時代は自分で年賀状を作ってきたけれど、社会人になり上司にも出すことを考えると少しひねりがほしいかなと思うようになってきました。
それでプロに頼むことにしたのですが、どこから聞きつけてきたのか両親にも紹介してと言われて。
ネットで調べるとたくさんありすぎて目移りしてしまって。
おたより本舗は販売実績が凄かったので目に留まりました。
おたより本舗のデザインはひと味違う
5年連続ネットでの受注数がNO.1なのは、それだけの魅力があるから。
その魅力の1つがデザインの豊富さです。
ただ種類が多いわけではく、目的に応じて分類されており、あらゆるニーズに対応できるように工夫されています。
あらゆるところで注目されている!
関西つうしんさんで、年賀状原画展🐼に参加しています♪
「年賀状印刷専門店のおたより本舗さん」で販売中の年賀状の原画です!
イベントは12日までです〜 https://t.co/6ci37ALqbU— 大西亜由美★PANDA panda LIFE***10/14〜20高槻阪急3階 (@panda_life) December 5, 2019

年賀状の原画が見られるのは嬉しいですね!原画展を開催するほど人気があるということかな。
年賀状は出してますか?
今日から休みに入ったので、
宛名書きをしてます😃最近は「おたより本舗」で
作成してます✨子供の頃は手書きで、結婚して15年くらいはパソコンで自作してましたが、去年からおたより本舗を利用し始めて便利で助かってます😃#おたより本舗https://t.co/wCEx7ruqkG
— よっし~ (@hunterjr0305) December 28, 2019
筆不精なので毎年この時期が憂鬱でした・・・
だがしかし!タミーは武器を手に入れた!
デザインを選ぶ→好きな画像を1〜4枚送信する→住所録を作る→宛名書きは無料でした。
便利な世の中になりましたね♪
気になる人は「おたより本舗」で検索してください。 pic.twitter.com/dXkG7qU33a— 森永タミー (@tammy_morinaga) December 16, 2019
年賀状をネットで作るの…ホントいろんなデザイン見られるし、プリンタの心配とか試し刷りとかいらないし、印刷キレイに仕上がるし、もっともっと広めて行きたイノシシ🐗
当サイトでも紹介させていただいているおたより本舗さん。
ちなみ、私の会社の年賀状はおたより本舗さんにお願いします。 https://t.co/kn9YAKBFP1— 【公式】平和島コラボーノ(年賀状印刷サイトの中の人) (@nengajoo) December 20, 2018

私の友人もおたより本舗は便利でおすすめ!と話しています。やはり自分で作るのは面倒ですよね。
載せ忘れていたので、今さら報告(汗
先月、年賀状を注文した「おたより本舗」さんのキャンペーンに当選しました。
そして先週、我が家にカタログが到着!#当選 #当選報告 #グルメカタログギフト #おたより本舗 #キャンペーン #ひびこ当選記録 pic.twitter.com/44DDz5WeIT— hibiko2012 (@hibiko2012) March 24, 2020
おたより本舗で年賀状を作って、アンケートに答えたら、超高級そうなお米が抽選で当たって震えてる😱#おたより本舗 pic.twitter.com/0e2JWeiFWB
— アキコ (@pusuke41) February 19, 2020

わぁ~♪羨ましい!私も当たらないかなぁ~!
なんといってもデザインが1200種類と豊富
写真のないデザイン、写真入り、自分で作るオリジナルを合わせると1200種類ものバリエーションになります。
毎年注文していても、同じデザインで済ますようなことはありません。
きっと、多くのデザインを目にしているうちに、目が肥えてセンスも磨かれていくのでは。
43人の現役プロの書き下ろしデザインも使える
おたより本舗ではイラストレーター、書道家、あみぐるみなど多くのクリエイターにデザインを依頼しています。
2016年から開催されている懇親会ではクリエイター同士が意見交換したり、授賞式があったり、とても作品を制作するにあたり有意義な場を提供。
どの先生がどんな賞を受賞したのか公式サイトでは発表されています。
作品を提供している先生のプロフィールも掲載されており、インタビューや作品集などもチェックできるようになっていますよ。
もちろん、先生デザインのはがきもそこから注文可能です。
こちらのデザインは他にはないオリジナルですから、他の人に差をつけることができますね。
毎年年賀状のデザインをしている
おたより本舗のクリエイター懇親会がありました。
作家の皆さんが
口を揃えて言われます。
おたより本舗さんは
作家を大切にしてくださると。
だから、また頑張ろうと。
.
また来年も
社長さんも、
スタッフさんも、
作家の皆さんも、
皆んな
笑顔で会いましょうね‼️ pic.twitter.com/MMdtIGlu7b— 筆文字で今日もつぶやき (@kntetote) February 2, 2019

作家を大切にしている会社ですと先生もモチベーションアップしますよね。それが良い作品を生み出すきっかけになる♪
写真挿入枚数によりレイアウトを選択
どうしても使いたい画像が複数枚ある場合もありますよね。
結婚したり、新しく家族が増えたり、幸せをお披露目したいときなど。
そんなときは、写真の枚数でレイアウトを選択してからデザインという流れですとスムーズです。
年代別でも選べる
10代に人気のあるデザイン
70代に人気のあるデザイン
同じ干支のデザインでも年代別にデザインが異なってきます。
やはり趣向は年と共に変化していくので、可能であればそういうニーズを知っておきたいもの。
しかし、トレンドに敏感であっても、意外と平均的な好みを把握している人は少ないですし分からないことも。
そんなとき、年代別で選べるシステムは重宝します。
お子さん用、会社用など、いろいろ活用できそうです。

写真仕上げがとても綺麗で3枚のレイアウトって新鮮!
スタンプでオリジナル年賀状
おたより本舗独自技術になりますが、好きな背景を選んでスタンプを押すだけで自分だけの年賀状が作成できます。
それぞれ、種類が豊富なので同じ作品を作るのが難しいかもしれませんね。
お子さんと一緒に作っても楽しいかも。
イラストスタンプ | 2200種類以上 |
背景デザイン | 65種類 |
タイトルスタンプ | 200種類以上 |
こんなオリジナル作品も作れちゃう!

ここまでいくともうアート作品ですね♪反響も凄かったみたいですよ!
特殊文字にも対応
オプションになりますが常用漢字以外の漢字にも対応。
サンプルにない場合は1文字200円で作字もしてくれますよ。
宛名で略字を使ってきた方には朗報ですね。
無料サンプル請求できる
私は、このサービスがあると知って、おたより本舗に決めました!
どんな仕上がりになるか事前に無料でサンプルがもらえるのです。
仕上げは3種類あり、値段も異なるので、初めは3種類サンプルをもらって違いを確認したいですから。
こちらのサービスがあれば、安心して注文できます。
本当に痒い所に手が届くサービスが満載ですね。
まとめ
結果的におたより本舗にして良かったと思っています。
デザインもいろいろあって決めるのに迷ってしまって。
両親はそれで珍しく熱く意見を交わしていました。
夫婦の絆が強くなってくれればいいのですけど。
親も満足してくました。
私も来年の年賀状は周囲の反応が楽しみです!